Autodeskの3Decemberに行ってきました。
どうも馴染みのないイベントの名前だなぁと思ったら、毎年Mayaのイベントとして行われていたんですね。
今年はMax、Maya、SOFTIMAGEの三つ巴…。
参加者は1200人くらいいたみたいです。
おんなじ業種な感じの人がこれだけ集まると、何とも言えないスゴイ雰囲気です。
基調講演のILM上杉さんの話はとても魅力的でした。
いろいろ楽しい話もありましたが、細かな実作業の話もあり、
ハリウッドの制作のニュアンスを感じ取れたのがよかったですね。
「あぁ、やっぱりハリウッドでもそうしてるんだ」みたいな。
セガのVE 研究開発部のメイキングも良かったです。
このご時勢、4か月半もかけてオリジナル作品をつくるなんて、すごい会社ですね!
社内の様子のスライドなども、すごく楽しそうで、いい雰囲気でした。
最後に話しておられましたが、本当に、日本のCG業界をみんなで盛り上げる気持ちが大切ですよね。
Posted: 12 月 3rd, 2008 under 日記.
Comments: none
Autodesk University Japan2008講演やってきました!
クラスを受講していただいた方ありがとうございました。
3dsMaxのアニメーションを基礎から応用までということだったのですが、かなり盛りだくさんの内容だったので分かりづらかったところもあったと思います。
当日のデータも配布されていると思いますので、いろいろ中身を見てもらうとより理解できるともいます。
当日いろいろとブース等も出ていたようですが、AUGIjp サイトの日本語フォーラムがオープンしたそうです。3dsMaxのフォーラムもありますので興味がある方はぜひ。
3dsMaxはユーザー会が無いので馴染みが薄いのですが、AUGIはAutodesk によって公式に認められたユーザー会だそうです。
AUGIjpはこちら→
あと当日車だったのですが、パーティーでワイン飲んでしましました・・・
初めで運転代行を頼んだのですが、意外と安かったのでびっくり!
運転手の方とも地元ネタで大いに盛り上がりました。
Posted: 11 月 13th, 2008 under 日記.
Comments: none
仕事で使っている電話がだいぶ古くなったので、新しいものに買い換えました。
電話って、デザインは買う前に見れますが、着信音などは事前にわかりませんね。
新しい電話機には留守応答メッセージが3タイプ用意されたいたのですが、
一つは非常に上品なおばあ様、もう一つはダンディーなおじ様、3つ目が英語のメッセージ。
普通のお姉さん的なものがなく、仕方なくダンディーなおじ様にしました。
興味のある方は、ぜひ留守の時をねらって電話してみてください。
Posted: 11 月 1st, 2008 under 日記.
Comments: none
ありゃりゃ今度はソフトイマージ買収ですか・・・
オートデスクさん何かと驚かせてくれますねえ。
詳細→
Posted: 10 月 28th, 2008 under 日記.
Comments: none

2008年11月11日にパシフィコ横浜で開催されるAutodeskUniversityJapan2008。
3dsMaxクラスでアニメーションのセッションを担当します。
対象は初心者ですが、興味のある方は是非!
詳細はこちら→
Posted: 10 月 25th, 2008 under ニュース.
Comments: none
しばらく更新が止まっていたブログですが、ようやく再開です。
かなりページがやばい事になってしまったので、WordPressに変えました。
すべてが移植出来ていませんが少しづつ修正したいと思います。
Posted: 10 月 24th, 2008 under ニュース.
Comments: none
年明けから何かと忙しくなってなかなかブログの方も更新できませんでした。。
ようやく一段落したのですが、すでに次の仕事が始まっています。
トップ画像は春らしく”つくし”を作ってみました。
以前作った松ぼっくりのように、メッシャーとモーファーの組み合わせて一応成長させています。

最後広がった”つくし”は破れた胞子嚢も作ったのですがやはり小さすぎて見えなかった。。
今回はMentalRayで、PhysicalSkyを使用しています。
Posted: 3 月 3rd, 2008 under 日記.
Comments: none

ネットでMomentOfInspiration(MoI)というNURBSのCADソフトがあったのでベータ版をダウンロードしてみました。
なかなか分かりやすいソフトで簡単にプロダクト系のようなモデルが出来てしまいます。
インターフェイスもシンプルでなんかチョッとかわいい感じ。

細かい機能はPowerNURBSほどではありませんが、ブーリアンやフィレットなども素直に行ってくれました。
MoIからIGESでエクスポート、Max側からPowerTranslatorsでインポートしたものをレンダリングしました。
Brepオブジェクトになるのでレンダリングはかなり綺麗です。
現在バージョンは1で$195だそうです。
日本語版も近々リリース予定のようで、チョッと気になるソフトです。
MoIの詳しい情報はこちら→
日本での販売代理店CADSTOREJAPANはこちら→
Posted: 1 月 25th, 2008 under ソフトウェア.
Comments: none

クリスマスですね~。
今日新しいコンピューター届きました。
今までメインのコンピューターは全て自作していたのですが、今回はメーカー(日本HP)のものにしてみました。
構成は、
xw6400をカスタムし、
CPU Xeonクアッドコア×2
Memory 4GB
HDD 250GB
GPU NVIDIA QuadoroFX3500
てな感じ。
OSはしばらくXPで頑張りたいと思っています。
しかし!
時間がなくて今年はソフトのインストール作業は出来そうにないので、来年まで触れない・・・
ああーこれでMax2008早く入れてみたいのだが。
今回はマシン構成もメーカーの方にまかせっきりだったので、正直どの程度のスペックかも殆ど分かっていない状況。
早く触って色々試したいのだが。
日本HPワークステーションのページ→
Posted: 12 月 25th, 2007 under 日記.
Comments: none
以前からMax9で落ちると
上部のツールバーのアイコンが消える現象が起こっていたのですが
とうとう、起動するたびに消えるようになってしまいました…。
“ユーザーインターフェースをカスタマイズ”でツールバーのUIをロードしても、Maxを再起動するとまた消えてしまう。
結局、”カスタムUIスキームをロード”からDefaultUI.uiをロードし直したら、再起動しても消えなくなりました。
そもそも、UIフォルダがDocuments and Settingsフォルダの中とProgram Filesフォルダの中に両方あるのは何故???
Posted: 12 月 24th, 2007 under 日記.
Comments: none